Ops.スタッフの募集です。

こんにちは、スタッフMです。

今日は採用担当より、お知らせです。。

 

今探していた!という方も、全く仕事探しをしていない方も、

【「株式会社HAYNI(ヘイニ)」ってどんな会社? 】が少しでも伝わればうれしいです^^

 

◎HAYNI(ヘイニ)ってどんな会社?

フレックスタイム制の会社です。

 

◎HAYNI(ヘイニ)ってどんな会社?

月給制と時給制が選択できます。

 

<「働き方」を柔軟に。だからこそ力が発揮できる>

固定給は平等?

弊社代表も昔、(長い間)サラリーマンだった頃、

常々感じていたのは「固定給って不平等なんじゃない?」という疑問でした。

同僚内でも、休憩ばかりで仕事をしない人。

かたや、仕事が早い分、終わらない他の人の仕事も請け負い、残業している人。

 

そんな割り切れない思いを常日頃感じながら、代表もママ社員となり、

「子育て」という新たな責任を背負ったのでした。

 

帰りたいのに帰れないのはどうして?

子供はまだ小さいけれど、働かなければならない。

早く帰りたいから全集中してフルパワーで仕事をこなすけど、

部署として終わっていない仕事をやり終えなければならず、帰れない。

先に帰ろうものなら、ブツブツ文句も聞こえる。

固定給制度だから、仕方がない。

 

子育て・介護・熱い趣味、など、

年齢や環境・ステージにより、抱えているものや役割が増えると、

いろんなものに拘束され、とても働きにくい、と感じます。

 

どうしたらバランスよく両立できるの?

特に女性は年齢やステージにより「欲しいもの・必要なもの」が様変わりします。

例えばお子さんがいる方でいうなら、小さい時は「時間の確保」。

大きくなったら教育資金のための「お金の確保」。

人によっては、子供が大きくなったら仕事復帰。

でもブランクがあると、昇給もなかなかしにくいですよね。

 

時間の優先・お金の優先・月ごとに変わる体調の優先。

女性は、特に背負うものがたくさんあります。

人生を豊かにしたい。そのためには、何かを傾かせず、

バランスよく保ちながら、力を最大限に発揮するには?

ーそう考えるようになっていきました。

 

「自分の判断基準」で働いて欲しい。みんなで助け合いながら、次の世代に。

そういうことでできた、フレックスタイム制&給与選択制度。

ある日は区役所行きたいから15時に上がりたい。子供のお迎えがあるから中抜けしたい。

推しの公演があるから、そのために仕事を頑張って平日休みたい。

 

時給制も選択できることで、お休みする人の代わりに働いた人は、きちんとその対価がもらえる。

ある意味平等な時給制度。(コアタイムは部署によりありますが、予定の日は相談可。)

もちろん、社員なのに時給制度!?なんて、労務的な問題もありません。

(週20時間以上の勤務は、社会保険加入となります。)

 

そのかわり、各自「プロ」として「個人商店(経営者)」の意識で仕事し、

短時間で最大限の仕事ができるようにしています。

 

「今手に入れたいもの」「*年後に手に入れていたいもの」を、

代表との定期的な個人面談できちんと伝えてもらいながら、

スタッフ全員の人生の時間と持っている能力を最大限にミックスして、

チーム内でパズルし仕事の割り振りをするのです。

 

適材適所、好きなものを仕事に。

それが、能力を一番発揮できる方法だと、弊社では考えます。

母(夫)であれ、仕事人であれ、独身であれ、何歳であれ、 輝いていてほしい!

と私たちは願っています。(私たち自身も含め)

 

現在の募集は、

◎【カスタマーサポート】

お客様の困りごとの解消と成功の提案を目標に、全力で顧客対応をしております。

 

◎【WEBデザイナー 】※フルリモート可 (完全在宅)。出社可能な方は優遇します。(大阪市都島区)

お客様の困りごとの解消と成功に導く、新規ページの作成・既存ページの修正を主に対応しております。

どちらの職種も、お客様の声から企画提案・商品改良などの意見交換が可能です。

 

詳細が知りたい方、ご興味がある方は、採用担当までお問合せください。

ツイッター:https://twitter.com/CoHayni

メール:saiyou@ops-official.com